岡山経済研究所


関連情報

岡山県経済ダイジェスト
トピックス
企業経営関係読本
各種調査報告書


バックナンバー

項目別
調査・レポート
定例調査
講演・セミナー要旨
寄稿
経営
巻頭言
企業・経営者
海外リポート
文化・芸術
その他

年別
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年


一般財団法人
岡山経済研究所


〒700-0823
岡山市北区丸の内1丁目
15-20
中国銀行本店内
TEL(086)234-6534
FAX(086)231-5303
Mail:ori@mxa.mesh.ne.jp


 

出版物
 
バックナンバー/定例調査

■東瀬戸圏企業経営動向調査
                       
2002.2
第87回 底ばい推移となった10〜12月期
2002.5
第88回 底ばい推移となった1〜3月期
2002.8
第89回 底打ち感が窺われた4〜6月期
2002.11
第90回 小幅上昇となった7〜9月期
2003.2
第91回 極めて小幅な改善に止まった10〜12月期
2003.5
第92回 改善の足どりが極めて重い1〜3月期
2003.8
第93回 小幅ながら5四半期連続の改善となった4〜6月期
2003.11
第94回 回復の動きが確認された7〜9月期
2004.2
第95回 小幅ながら7四半期連続の改善となった10〜12月期
2004.5
第96回 8四半期連続で改善、回復基調が強まった1〜3月期
2004.8
第97回 回復基調の中で足踏み状態となった4〜6月期
2004.11
第98回 弱いながらも改善基調を回復した7〜9月期
2005.2
第99回 踊り場に立った10〜12月期
2005.5 第100回 足踏み状態にある1〜3月期
2005.8 第101回 踊り場脱却を探る4〜6月期
2005.11 第102回 緩やかに回復した7〜9月期
2006.2 第103回 着実な回復軌道に乗った10〜12月期
2006.5 第104回 着実な回復が続いた1〜3月期
2006.8 第105回 着実な回復が続いた4〜6月期
2006.11 第106回 着実な回復が続いた7〜9月期
2007.2 第107回 15年ぶりにプラスとなった10〜12月期
2007.5 第108回 緩やかに回復した1〜3月期
2007.8 第109回 足踏み感のみられた4〜6月期
2007.11 第110回 足踏み状態にある7〜9月期
2008.2
第111回 減速感が窺われた10〜12月期
2008.5
第112回 減速感が強まった1〜3月期
2008.8
第113回 業況感の悪化が続いた4〜6月期
2008.11
第114回 小幅悪化した7〜9月期
2009.2
第115回 大幅に悪化した10〜12月期
2009.5
第116回 厳しさの増した1〜3月期
2009.8
第117回 底ばいとなった4〜6月期
2009.11
第118回 厳しい状況が続いた7〜9月期
2010.2
第119回 緩やかに持ち直した10〜12月期
2010.5
第120回 製造業を中心に持ち直した1〜3月期
2010.8
第121回 持ち直しが広がりを見せた4〜6月期
2010.11
第122回 約4年ぶりにプラスとなった7〜9月期
2011.2
第123回 踊り場入りした10〜12月期
2011.5
第124回 懸念される東日本大震災の影響
2011.8
第125回 緩和が見込まれる東日本大震災の影響
2011.11
第126回 下振れリスクが高まる中、持ち直す見込み
2012.2
第127回 欧州経済の混乱などから足踏みが続く
2012.5
第128回 足踏み状態からの脱却を模索
2012.8
第129回 横ばいの動きが継続する見込み
2012.11
第130回 10-12月期は内需が下支えし、足踏みが続く見込み
2013.2
第131回 1〜3月期は世界経済の回復期待で底入れを見込む
2013.5
第132回 4〜6月期はアベノミクス期待で持ち直し見込み
2013.8
第133回 7〜9月期は内外需の回復でプラス転換の見込み
2013.11
第134回 10〜12月期は駆け込み需要で3年ぶりプラスに
2014.2
第135回 1〜3月期は、駆け込み需要が一服し横ばいの見込み
2014.5
第136回 4〜6月期は、反動減でマイナスに転化の見込み
2014.8
第137回 7〜9月期は、反動減から緩やかに回復に向かう
2014.11
第138回 10〜12月期は回復に向かうも動きは緩慢
2015.2
第139回 1〜3月期は、駆け込み需要の反動で悪化見込み
2015.5
第140回 4〜6月期は、1年ぶりプラスの見込み
2015.8
第141回 4〜6月期は、反動減和らぎ緩やかに回復
2015.11
第142回 7〜9月期は、持ち直しが一服
2016.2
第143回 10〜12月期は、緩やかな回復
2016.5
第144回 足踏みがみられる1〜3月期
2016.8
第145回 生産活動に弱さがみられた4〜6月期
2016.11
第146回 生産活動が下げ止まった7〜9月期
2017.2
第147回 生産活動が持ち直した10〜12月期
2017.5
第148回 1〜3月期は個人消費に持ち直しの動き
2017.8
第149回 4〜6月期は生産活動の持ち直し続く
2017.11
第150回 7〜9月期は力強さを欠き、総じて横ばい
2018.2
第151回 10〜12月期は足踏みから脱却
2018.5
第152回 1〜3月期は一旦小休止
2018.8
第153回 4〜6月期は収益厳しく足踏み感
2018.11
第154回 7〜9月期は基調としては横ばい
2019.2
第155回 10〜12月期は豪雨回復の影響除けば横ばい
2019.5
第156回 1〜3月期は外需の弱さが景況感を下押し
2019.8
第157回 4〜6月期は足踏みが続く
2019.11
第158回 7〜9月期は豪雨回復要因除けば横ばい
2020.2
第159回 10〜12月期は前回増税時以来の落ち込み
2020.5
第160回 1〜3月期はリーマンショック期以来のマイナス幅
2020.8
第161回 4〜6月期はコロナ禍が一層拡大
2020.11
第162回 7〜9月期は下げ止まりも厳しい状況続く
2021.2
第163回 10〜12月期は厳しい状況も持ち直しの動き
2021.5
第164回 1〜3月期は急回復ながらコロナ拡大前には及ばず
2021.8
第165回 4〜6月期はプラス圏まで浮上も実力以上の水準か?
2021.11
第166回 7〜9月期は厳しい状況も前年の反動でプラスを維持
2022.2
第167回 10〜12月期は改善基調が持続
2022.5
第168回 1〜3月期は新型コロナ禍、原材料高による下押しで失速
2022.8
第169回 4〜6月期は行動制限解除でマイナス幅は縮小
2022.11
第170回 7〜9月期は業種で異なる動きも、総じて横ばい
2023.2
第171回 10〜12月期は横ばいの動き
2023.5
第172回 1〜3月期は5期ぶりにプラス圏に浮上
2023.8
第173回 4〜6月期は新型コロナの5類移行でプラスを維持
2023.11
第174回 7〜9月期は基調としては横ばい
2024.2
第175回 10〜12月期は2期ぶりにプラス圏に浮上

■アンケート調査

2002.4
消費についてのアンケート調査結果
2002.7
夏のボーナス予想アンケート調査結果
2002.10
消費動向レポート〜厳しいながらもやや上向く〜
2003.5
アンケートからみた岡山県民の消費動向
2003.7
夏のボーナス予想アンケート調査結果
2003.11
消費者マインドレポート
2004.11
消費についてのアンケート調査
〜世代間で異なる消費事情〜
2005.5 消費についてのアンケート調査
〜満足・不満の拮抗状態が続く消費者マインド〜
2005.10 消費についてのアンケート調査
〜厳しい所得環境の中、消費生活の満足度と支出は上昇〜
2006.4 消費についてのアンケート調査
〜所得環境は改善、消費生活の満足度と支出の増加も継続〜
2006.10 消費についてのアンケート調査
〜収入や消費支出はやや減退するが、消費意欲は明るい兆し〜
2007.5 消費についてのアンケート調査
〜収入面は不安定、消費意欲は消極的〜
2007.10 消費についてのアンケート調査
〜収入が伸び悩む中、生活に必要な支出が増え家計の負担感高まる〜
2008.4 消費についてのアンケート調査
〜厳しい所得環境が続く中、商品の相次ぐ値上げにより家計の負担感高まる〜
2008.6 新入社員にきく 社会生活への意識に関するアンケート
〜社会人にとって必要な要素は「責任感とコミュニケーション能力」〜
2008.7 平成20年夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは46万2千円、前年比1.9%増〜
2008.10 消費についてのアンケート調査
〜厳しい所得環境が続く中、ガソリン価格・商品の相次ぐ値上げにより家計の負担感が一層高まる〜
2008.12 冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは4割以上の企業で減少見込み〜
2009.4
消費についてのアンケート調査
〜消費意欲は低調〜
2009.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは32万7千円、前年比16.4%減〜
2009.10
消費についてのアンケート調査
〜家計全般を見直して支出を抑制〜
2009.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは42万円、前年比12.3%減〜
2010.4
消費についてのアンケート調査
〜家計支出は抑制基調であるが、先行きの不安は若干緩和〜
2010.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは35万1千円、前年比4.1%減〜
2010.11
消費についてのアンケート調査
〜家計支出は抑制基調であるが、前向きな支出もみられる〜
2010.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは44万6千円、前年比0.4%減〜
2011.4
消費についてのアンケート調査
〜物価上昇などを背景に消費支出は2 期連続「増加」超〜
2011.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは39万8千円、前年比3.1%増〜
2011.10
消費についてのアンケート調査
〜震災をきっかけに「足るを知る」、消費生活に満足を感じる人が半数超〜
2011.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは48万2千円、前年比4.3%増〜
2012.4
消費についてのアンケート調査
〜必要な支出が増え消費支出は4期連続「増加」超〜
2012.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは38万1千円、前年比0.5%減〜
2012.10
消費についてのアンケート調査
〜必要な支出が増え消費支出は5期連続「増加」超〜
2012.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは44万1千円、前年比4.1%減〜
2013.4
消費についてのアンケート調査
〜消費税増税前に購入したい商品トップは「自動車」〜
2013.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは39万4千円、前年比5.1%減〜
2013.10
消費についてのアンケート調査
〜電子マネーを利用したことがある場所のトップは「スーパーマーケット」〜
2013.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは40万7千円、前年比3.3%増〜
2014.4
消費についてのアンケート調査
〜イオンモール岡山を訪れる際、利用予定の交通手段トップは「マイカー」が約5割。若年層はマイカーから公共交通機関へシフト傾向〜
2014.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは38万3千円、前年比5.5%増〜
2014.10
消費についてのアンケート調査
〜イオンモール岡山の年間来店客数は 2,000 万人を超える可能性が高い〜
2014.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは42万7千円、前年比3.4%増加〜
2015.4
消費についてのアンケート調査
〜消費増税の影響による反動減は和らぎつつあるも、円安による悪影響が広がる〜
2015.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは43万9千円、前年同期比2.1%増〜
2015.10
消費についてのアンケート調査
〜消費増税による反動減は和らぐも、物価上昇等により消費マインドは低下〜
2015.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは43万4千円、前年比1.2%増加〜
2016.4
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は不満派が過半数を占めるも、改善の兆しがみられる〜
2016.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは41万4千円、前年同期比0.5%減少〜
2016.10
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は不満派が過半数を占めるも、2期連続で消費マインドは改善〜
2016.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬のボーナスは43万6千円、前年同期同水準〜
2017.4
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は不満派が過半数を占めるものの、消費マインドは3 期連続で改善〜
2017.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは前年同期比0.7%増加の44万2千円〜
2017.10
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は満足派と不満足派が拮抗するも、消費マインドは4期ぶりに悪化〜
2017.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬ボーナスは前年同期比1.5%減少の45万1千円〜
2018.4
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は2 期連続で不満超幅が拡大〜
2018.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは前年同期比1.2%増加の42万5千円〜
2018.10
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は不満派が半数以上を占める中、消費マインドは3 期ぶりに改善〜
2018.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬ボーナスは前年同期比3.5%増加の47万7千円〜
2019.4
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は不満派が半数以上を占め、消費マインドは2期ぶりに悪化〜
2019.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏のボーナスは前年同期比3.6%増加の42万9千円〜
2019.10
消費についてのアンケート調査
〜消費税率引き上げ前に消費支出への抑制姿勢が強まる〜
2019.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬ボーナスは前年同期比0.9%増加の43万8千円〜
2020.4
消費についてのアンケート調査
〜消費生活への不満は緩和するも、30歳代以上の支出負担感が増す〜
2020.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏ボーナスは前年同期比3.0%減少の42万6千円〜
2020.10
消費についてのアンケート調査
〜コロナ禍で巣ごもり消費が定着するか?〜
2020.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬ボーナスは前年同期比6.8%減少の42万3千円〜
2021.4
消費についてのアンケート調査
〜コロナ禍で外出を控えて“おうち”消費が継続〜
2021.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏ボーナスは前年同期比1.7%増加の41万4千円〜
2021.10
消費についてのアンケート調査
〜変異株拡大による感染者増が消費活動を下押し〜
2021.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬ボーナスは前年同期比1.4%減少の42万2千円〜
2022.4
消費についてのアンケート調査
〜消費生活の実感は「満足」超維持も、物価上昇が
懸念材料に〜
2022.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏ボーナスは前年同期比2.4%増加の42万5千円〜
2022.10
消費についてのアンケート調査
〜物価上昇が家計を圧迫し、
5期ぶりに不満派が満足派を上回る〜
2022.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬ボーナスは前年同期比4.0%増加の46万7千円〜
2023.4
消費についてのアンケート調査
〜物価上昇が加速し、「不満」超幅が更に拡大〜
2023.7
夏季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今夏ボーナスは前年同期比1.3%増加の40万1千円〜
2023.10
消費についてのアンケート調査
〜物価上昇の影響を受けつつも、5期ぶりに改善〜
2023.12
冬季ボーナス支給予定に関するアンケート調査
〜今冬ボーナスは前年同期比1.8%減少の48万円〜
2024.4
消費についてのアンケート調査
〜物価上昇に対して収入は伸び悩み、消費生活の実感はほぼ横ばい〜




お問い合わせ
Copyright (C) 2005 Okayama Economic Research Institute. All Rights Reserved